3つのフレイル予防の柱

フレイル予防の柱となるのが、生活習慣予防、介護予防、そして自立支援の3つです。

まず、生活習慣はフレイル予防の上で最も重要な要素であるとの認識が必要です。
なぜなら、生活習慣は健康と直結していることから、規則正しい生活やバランスの取れた食生活を心がけることが何よりも予防につながります。
フレイルというのは虚弱状態にあるため、そうならないために生活習慣には十分に気をつけておくことです。
また、運動不足はフレイルを誘発する原因となりえます。適度に運動を取り入れることで予防に役立てることが可能です。

次に、フレイル予防には介護予防が必要不可欠です。
運動することで身体機能の低下を予防することになります。
また、社会参加を積極的に行うことで、介護予防にもなります。
要介護になってしまった人の多くが、外出することが億劫になり、その結果社会性が失われて徐々に認知機能が低下していったというケースが多いと言われています。
散歩でも良いので外に出かける習慣をつけたり、地域のサークルに参加して人と交流する機会を持つようにすることです。

最後に、自立支援に向けた適切なケアを受けることです。
フレイルの状態にあるときには、要支援の状態であるとも言えます。
そこで、要支援の人が利用することが可能な適切なケアを受けることで、フレイルを改善することも可能です。
リハビリテーションを定期的に受けることは、健康な体作りには欠かせなく、また、フレイル予防になります。